スマレボ研修プログラム5つの特徴

スマレボ
研修プログラム
5つの特徴

  • 01 オールインワンで
    お任せいただけます
  • 02 組織のチーム力を
    筋トレのように強化します
  • 03 「気づき」を「行動」へ導いて
    変革を起こします
  • 04 目標達成まで伴走して
    サポートします
  • 05 前向きで明るい
    企業風土を育みます
プログラムを構成する3本柱 BehavioralcommunicationAffirmationV+OKR 010203 Smilevo Program プログラムを構成する3本柱 BehavioralcommunicationAffirmationV+OKR 010203 Smilevo Program

0101

行動コミュニケーション

行動コミュニケーション

行動コミュニケーション

『一人一人が輝きながら、お互いに支えあう世界をつくる』を理念とした、一般社団法人行動コミュニケーション協会が提唱する、思考の違いを理解するプログラムを導入しています。学ぶ場、深める場、伝える場を提供し、共感を持って助け合える仲間と笑顔あふれる組織を目座します。プログラムを通して、豊かな人間性を備えたリーダーを養成し、お互いの価値観や違いを認め合い、チームの強みとして活かせる組織づくりを行います。

※弊社は行動コミュニケーション協会大阪支部です。行動コミュニケーション単独のオリジナルセミナーも実施し、一般の方にも学びの場を提供しています。

【利き脳】を活かしてチームを知り、結束力を高める

本プログラムでは40年以上の研究されてきた行動コミュニケーション学【脳の使い方のクセ=利き脳】という考え方を用います。

違いを強みに変えて
最強チームになる

  • ➀指を組んでみましょう。どちらの指が下にありますか?
  • ➁腕組みをしてみましょう。どちらの腕が下にありますか?
POINT
  • ・客観的に自分や他者を知ることができる。
  • ・自分のタイプを知ることも大切。チームのメンバーを知ることはもっと大切。
  • ・メンバーの「違い」を「強み」に変えることで、チームが強くなる。
  • ・互いの違いを認め合い理解を深めることで、自然体にうまくいくチームになる。
※引用/一般社団法人行動コミュニケーション協会

※引用/一般社団法人行動コミュニケーション協会

0201

言葉のチカラ(アファメーション)

言葉の力(アファメーション)

言葉のチカラ(アファメーション)

ポジティブな言葉を日常的に用いることを習慣化することで、思考全体をポジティブに導き、積極的な行動に導きます。心理学では「アファメーション」と呼ばれる手法です。ポジティブな言葉がけから、心と脳に影響を与え、建設的な思考、言動、行動、そして発想へと、自然にふるまえる力を身につけます。

私たちは何か問題や課題を目の前にすると、「無理だ」「ぜったいできない」といったブレーキをかけてしまいがちですが、アファメーションを身につけることで、ポジティブな発想でチャレンジするスキルを習得することが可能です。

アファメーションの例

×目標達成したいと思います
→○楽々目標達成できました

×お金に困らない人生を送りたい
→○お金が充分にある人生を送っています

×病気にならないように気を付けます
→○健康で元気で過ごしています

上記のアファーメーションの例のように、脳は否定形の言葉を理解できない。肯定形で表現すること、また、過去形が最強と言われている。このようにチームの中でアファーメーションを実践することで、ネガティブになりがちな方をつながりのなかで助け合えるチームの雰囲気を醸成します。理想と現実のギャップを埋めるためには、何が必要かを考えお互いに声をかけあいながら、一体感を持って解決へと走ることが可能になります。

スマレボではこのアファメーションをプログラムの柱のひとつとして提供しています。今までの弊社実績において、スタッフのモチベーションの向上やチームの明るい雰囲気づくりへの効果を実感している手法です。

言葉は普段、何気なく使っているものです。無意識に習慣化され、長年、自分のクセとしてしみついているからこそ、意識的に変化させるにはスキルが必要です。また継続して習慣化するには、コツとサポートが必要です。

言葉の選び方・効果的な使い方を通して、
社内の空気を作ります。
社員の士気を上げます。

社内で飛び交う言葉が、
企業の未来を創ります!

まずは経営者の皆さんから、
プラスにつながる
言葉を発しましょう。

0303

V+OKR(Vision+ObjectsKeyResults)

V+OKR(Vision+ObjectsKeyResults)

V+OKR(Vision+ObjectsKeyResults)

OKRとは米・インテル社で誕生し、GoogleやFacebookといったシリコンバレーの有名企業でも実践されたことで話題になった目標管理のプログラムです。日本企業でも人事考査のために目標管理が行われてきましたが、半年や1年に一度の評価では的確とは言い切れず、カタチのみになっている場合もあるかと思います。

このOKRでは、組織やチーム、社員個人がモチベーションを維持しながら改善をくり返し、目標達成を目指します。その過程において風通しがよく、協調性や積極性が組織に育まれることも特徴で、課題解決力を高めらとしても注目されています。

スマレボではOKRに「V(Vision・理念)」を加え、さらに3年後、5年後の企業の目標を掲げるスタイルを提案します。

  • OKR導入のメリット

    OKR導入の最大のメリットは、個人と組織のベクトルを合わせるため、組織をただの集団ではなく一体感を持って目標を追うチームに変えられること。

    一般的に組織が拡大するにしたがって、個人のミッションや組織のビジョンがあいまいになります。OKRの実施により、組織全体で高い目標を追いかけ、生産性だけでなく働きがいやエンゲージメントの向上も目指せるでしょう。

  • 組織力を上げる

    OKR導入の効果として特に注目されているのが、組織力の底上げです。全社的なOKRを決めていけば、あいまいな数値上の目的ではなく、より具体的な課題が明らかになります。

    そして具体的な課題を共有して部門やチーム、個人のOKRとリンクすると、組織力の向上が図れるのです。進捗管理の頻度を上げ、課題達成に向けたPDCAサイクルを高速化すれば、目標の形骸化も防げるでしょう。

スマレボでは、この3つを基本にしながら
最適なプログラムを組み合わせ、

利他の心・感謝できる心を育み
安心安全な風土を企業内に醸成し、

経営者の方の理想の実現をバックアップします。

スマレボでは、この3つを基本にしながら
最適なプログラムを組み合わせ、利他の心・感謝できる心を育み安心安全な風土を企業内に醸成し、経営者の方の理想の実現をバックアップします。